ポケモンを主に、モンハン、東方など。
プロフィール

うれたん

Author:うれたん
メインROM:ポケモンX
好きな〇〇
ポケモン:カットロトム
東方:射命丸文
禁書:一方通行
はがない:小鳩

支援お願いします
↑IEのみ動作確認しています。
もくじ

ブロとも申請フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター
488.gif
色クレセは好きじゃない勢


つい最近まで準伝説乞食だった僕が、初めて理想個体のクレセリアを手に入れることができたので、
さっそく育成してみました。
型の候補は、最初ゴツメ物理受けクレセリアにしようと思ってたけど、どっかでこの月光乱舞クレセリアと
いうジャンルが存在するのを思い出して、面白いと感じたので今回は月光乱舞型にしました。

技構成は、トリックルームとみかづきのまいが確定で、のこり2つがメインウェポンとサブウェポンという
構成が多いので、それに則りました。
ローブシンへの打点となるサイコキネシス、ハッサムに隙を見せずに削ることのできるめざ炎で決まりです。

性格についてなんですが、別にSに下降補正はかけなくていいと思います。
下降補正をかけると、実数値無振り94で、零度スイクンと同速です。
わざわざ試行回数を増やさせることもないかと。あとあんまり関係ないけど準速ラッキーにも抜かれます。

持ち物は、確定数をずらすことのできるオボンの実が安定すると思います。
パルシェンを後出しから安定して受けられたり、高威力技を二耐えできたりと受ける恩恵は大きいです。
このクレセリアは仕事したらさっさと退場してもらうので、どくどくも気になりませんしね。
ただ、PTがキノガッサを読んでいたりして、胞子でトリルが妨げられるのが嫌ならラムの実でもいいと思います。
不意の麻痺バグも回避出来ます。

トリル発動したあとのアタッカーとしては、相性補完的に格闘ポケ、特にローブシンが採用されることが多いようです。
ローブシンは、クレセリアが呼ぶバンギラスのような悪ポケに対して強く出られます。
そして、決して長くないトリクルターンを無駄なく使うため、瞬間的な火力が発揮できる鉄の拳+命の珠ブシンが
採用されます。

ブシンを先発に置いて暴れさせたあと、クレセリアで完治させてもう一回暴れていただく、そんな戦い方もできる
ので、相手のPTによって柔軟に対応できるため、思った以上に扱いやすいです。
ほかにも、月光乱舞でタスキやがんじょうを復活させたり、マルチスケイルを復活させたりできるので
夢が広がりますね。
クレセリアがガモスを呼ぶので、タスキをよく巻き、ステルスロックを撒くことのできるマンムーなどをPTに
自然に組み込ませることができます。ステロを巻いたあと、圧倒的な抜き性能を誇るカイリューもPTに入れる
ことができます。

まだこのクレセリアは数戦しか使用していないので、これからはしばらく月光乱舞クレセPTで
ランダムに潜っていこうと思います。本当に強いです。
配分は書きませんが、Bに厚く振ればいいでしょう。



ワイ、クレセ投げる
相手格闘ポケ「どくどくwwwざまあwww」
クレセリア「みかづきのまいwwwキランキランwww」
相手格闘ポケ「ファッ!?」
武神「よろしくニキーwww」
相手格闘ポケ「たいあり」
ワイ「やったぜ。」


長文駄文失礼しました。
久しぶりの更新となりました。
忙しかった生活もようやく一段落付き、無事夏休みを迎えることができました。

秋には新作、ポケットモンスターXYが発売されますね。
非常に楽しみです。
新タイプ「フェアリー」の追加で、ドラゴンタイプの弱体化が予想されていますね。
今後ドラゴンタイプはどのような立ち位置になるのでしょうね。

XYでもたくさんの対戦をやるでしょうし、ポケモン復帰しようと思います。
対戦の勘を取り戻さなければいけないので…
と同時に、XYでも使えるポケモンを育成したいと思っています。
まだXYの環境がわからないのでどうとも言えないんですがね。
あと互換切れなければいいですけどね(調べてないから分からない)

個人的には鋼タイプの強化を楽しみにしたいですね!
2013/08/01 12:13 日記 TB(0) CM(0)
454.gif
主に雨での運用
2013/05/27 00:42 単体考察 TB(0) CM(0)
ボルトロス(化身)
2013/05/27 00:15 単体考察 TB(0) CM(0)
ちょっとずつ纏めます
ニョロトノ一覧
キングドラ一覧
ナットレイ一覧
ボルトロス一覧
ドクロッグ一覧
2013/05/26 23:30 シングルPT TB(0) CM(0)
Twitter
FC2ブログランキング
良かったらワンクリックよろしくです
検索フォーム
QRコード
QR